洋服を借りることができる、おすすめのサービスやアプリ5選を比較します! 流行り廃りの激しいファッション業界において、去年まで流行ってたファッションが今年はもう時代遅れなんてことは日常茶飯事です。特に、近年ではトレンドの移り変わりが年々速くなってきているため、クローゼットにはもう着ない洋服も多いのではないでしょうか。そこで近年では、最新のファッションアイテムを気軽に借りることができるレンタルサービスが広がってきています。今回はそんなファッションレンタルサービスの中でも特におすすめの5つを紹介します!
目次
洋服を買わずに借りるメリット
そもそも洋服を買わずに借りることのメリットは何なのかハッキリさせておきましょう。大きくは以下の3つです。
- 新しいファッションに気軽にチャレンジできる
- 毎日の洋服選びに困らない
- お金が節約できる
ファッションレンタルなら普段は着ないような洋服や購入するには高いと感じる洋服でも気軽に借りることができるので、新しいファッションにも思い切り挑戦することができますよ。また、プロのスタイリストが選ぶコーディネートであれば、借りた洋服をそのまま着るだけでワンランク上のスタイリングを楽しむこともできます。お洒落な着こなし術やお手持ちの洋服との合わせ方なども丁寧に教えてくれるので、もう毎日の洋服選びに困りません。また、基本的にはどのファッションレンタルサービスも月額制なので、一定料金を支払うだけで最新の洋服をたくさん借りることができます。来年も着ているか分からない洋服を毎月、毎月買うよりも必要な時に必要な洋服を借りる方がずっとお得ですよ♪
人気サービスのスタンダードプランを比較
では、具体的にどういった点でファッションレンタルサービスやアプリを選べば良いのか、以下の表を参考にしてみましょう。各サービスによっておすすめのポイントが違うので、どこのサービスが自分にあっているのか、ある程度の目星を付けておくと選びやすいですよ。
airCloset | Rcawaii | EDIST. CLOSET | |
---|---|---|---|
月額料金 | 9,800円 (1ヶ月分ごと) |
9,980円 (1ヶ月分ごと) |
8,300円 (3ヶ月分ごと) |
取扱ブランド数 | 300以上 | 140以上 | 1 (オリジナル) |
レンタル数(月) | 無制限 | 最大12着 | 最大4着 |
パーソナルスタイリング | ◯ | ◯ | × |
送料・返送料 | 300円 | 無料 | 無料 |
クリーニング | 不要 | 不要 | 不要 |
返却期限 | なし | なし | 1ヶ月 |
購入可否 | ◯ | ◯ | × |
おすすめのファッションレンタルサービス5選
おすすめのファッションレンタルサービス5選を紹介します。より具体的に、どういった利用者に適しているのかも合わせて説明するので参考にしてみてください!
第1位 airCloset
年齢層 | 20代後半〜50代 |
---|---|
ファッションジャンル | オフィスカジュアル フォーマル |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
取扱アイテム | 普段着 |
1コーデの総額 | 約2〜3万円前後 |
エアークローゼットは会員数15万人を超える業界最大手の一つで、幅広い世代に利用されているのが特徴です。300ブランド・10万点以上のアイテムの中から、TVや雑誌など多方面で活躍するプロのスタイリストがあなただけのパーソナルスタイリングをしてくれます。借りる洋服に返却期限はなく、気に入ったものは購入することも可能なので、どんどん借りて新しい洋服や新しい自分に出会ってみてくださいね!
公式サイトはこちらから!
第2位 Rcawaii
年齢層 | 20代〜40代 |
---|---|
ファッションジャンル | 清楚・可愛い系 カジュアル オフィスカジュアル パーティー・ギャル系 |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
取扱アイテム | 普段着・ドレス |
1コーデの総額 | 約2〜3万円前後 |
アールカワイイは非常に幅広いジャンルに対応したファッションレンタルサービスです。清楚や可愛い系からギャル系まであらゆるタイプの洋服を取り揃えているので、普段とは違ったファッションに挑戦すること気軽にできますよ。例えば1ヶ月に12着までレンタルすることができるので、毎週3着ずつレンタルすることも可能ですし、コーディネートについて分からないことがあれば、LINEで相談してみましょう! まずは気軽に公式サイトをチェック!
公式サイトはこちらから!
第3位 EDIST. CLOSET
年齢層 | 20代後半〜40代 |
---|---|
ファッションジャンル | オフィスカジュアル フォーマル |
選び方 | スタイリストが選んだものを自分で選ぶ |
取扱アイテム | 普段着 |
1コーデの総額 | 約2〜3万円前後 |
エディストクローゼットの特徴は、公式サイトにある利用シーンやテーマに合わせたコーディネートを選ぶだけ! プロのスタイリストによるコーディネートの一覧から、あなたの好みのものを選びましょう。デザインや質へのこだわりはもちろん、気になる部分の体型もカバーしてくれる機能性も抜群です! トップス2着×ボトムス2着の合計4着が届くので、お手持ちの洋服とも組み合わせれば楽しみ方もグンと広がりますよ♪
公式サイトはこちらから!
第4位 SUSTINA
年齢層 | 20代〜40代 |
---|---|
ファッションジャンル | カジュアル エレカジ |
選び方 | 自分で選ぶ |
取扱アイテム | 普段着・バッグ・アクセサリー |
1コーデの総額 | 約1〜2万円前後 |
サスティナはスマホから簡単に利用できるファッションレンタルアプリです。レディース以外にもメンズやキッズの洋服を取り扱っているほか、普段着だけでなくバッグやアクセサリーなども借りることができるので幅広い使い方ができます。スタイリストではなく自分で選ぶファッションレンタルサービスなので、ある程度自分の好みや着こなしが身に付いている人には特におすすめのアプリです。

第5位 メチャカリ
年齢層 | 10代〜20代 |
---|---|
ファッションジャンル | カジュアル フェミニン |
選び方 | 自分で選ぶ |
取扱アイテム | 普段着・バッグ・アクセサリー |
1コーデの総額 | 約1〜1.5万円前後 |
フリマアプリのメルカリでお馴染みのメチャカリは、月額5,800円というお手頃な価格が特徴のファッションレンタルアプリです。そのため他のファッションレンタルサービスに比べて利用者の年齢層が非常に若く、大学生でも気軽に利用できます。earth music&ecologyなどの人気ブランドも多数取り揃えており、サスティナ同様、レディースだけでなくメンズ商品を取り扱っているほか、普段着以外にもバッグやアクセサリーも借りることが可能ですよ!

まとめ
いかがだったでしょうか。今回は洋服を借りることができる、おすすめのサービスやアプリ5選を比較しました。着ている洋服が変わると、周りからの印象もガラリと変わります。ファッションレンタルというのは「ただ洋服を借りるだけ」ではなく、新しい自分との出会いでもあります。お財布、クローゼット、時間を有効に活用して、さらにスマートな毎日を楽しんでみませんか?